春、新学期、新生活。
我が家は息子が保育園生活から義務教育に入りました。
早速宿題もあります。歩いて登校下校をしています。荷物も重たい。
夜は今までよりも早く眠たくなり、朝は今までよりも早く起きないと登校班に間に合わない。
そこで、時間の使い方を変えました。
今までも早く寝ていましたが、今までよりも早く布団に入るようになりました。その日の息子の様子をみてお風呂が先にできそうな時は先に済ませて夜ご飯を食べています。
そして寝る前に2分間の片付けタイムを設けました。
これは、朝起きる時間が早くなったので、朝起きてすぐ片付けるのではなく、朝起きてすぐ朝ごはんの準備に取り掛かるためです。
母は起きるのを30分。60分早くして朝6時に起きて、朝の支度朝ごはんをして6時半に息子を起こすという流れがこの一週間でできました。
ライフスタイルが変わったら時間の流れ、時間の割り振りを変えるとうまく対処できるかもしれません☺️
こうしなきゃという先入観を取っ払って、新年度も素敵な一年にしていきたいですね☺️
この記事へのコメントはありません。